結果的には半分老眼鏡になったんだが。
とても面白い体験だったので、若干長文になります。
きっかけ
数年前に初めて乱視鏡を作ったときは、活字がクッキリ見えることに感動し、目が疲れにくくなったことが嬉しくて、職場や自宅で喜んで使っていたが、どうもフレームが視界に入るのが気になるようになって、だんだん使わなくなってしまった(乱視鏡はレンズの縁が薄くなるので、だいたいフルフレームにせざるを得ず、特に下側のリムが気になる)。
もともと視力は良いので、ずっと裸眼生活が続いていたが、とある眼鏡屋の評判を知人から聞いて、あらためて乱視鏡を作ってみようかと思い立った。
それはなんと、メイドが眼鏡を見立ててくれる眼鏡屋。
Candy Fruit Optical
最初に話を聞いたときは、メイド業界もいろいろ考えるなぁ、随分マニアックな方向に攻めてきたなぁ、などと思ったが、その知人曰く、メイド云々よりも普通に眼鏡屋として満足度が高かった、というような事を言っていたと思う。
信頼できる筋からの情報を得たので、諸々の予定の合間を縫って、秋葉原へ。
店でまずフレーム選びから
店に入ると程なくして担当のメイドさんが付いてくれたので、こちらの状況として、
- もともと視力がいいので、そもそも眼鏡に慣れてない。
- 主に仕事などで使うが、お客様に会うときなどは使わないので、あまり見た目にはこだわらない。
- 前の眼鏡はフレームが視界に入るのが気になって、使わなくなってしまった。だからなるべく視界の広いフレームがいい。
という事を伝えたら、早速いくつか、比較的縦方向に広いフルフレームのものを選んで出してくれた。それぞれ少しずつ構造が違うもので、特徴とか良さを要領よく説明してくれて、とても分かりやすかった。メイドさんの商品知識が豊富なのがよく分かった。
最終的に候補に残ったのは、最も細くてフィット感が良く、ある意味で眼鏡の存在感が最も薄いもの。メイドさんは眼鏡に不慣れな私に「ぜひ眼鏡を好きになっていただきたい!」という見立て方針で、選び方やオススメのしかたがこの方針からブレないので、とても納得できた。
レンズ選び
フレームが決まったら二階に上がって、機械を使って度数などの測定。測定機の操作までメイドさんがやるとは思わなかった。しかも手慣れているし、数値の意味の説明まで全部やってくれた。これは凄いわ。
測定結果をもとにトライアルレンズを使って組み合わせを調整するところから、ベテランのオプティカルマイスターの出番。一階でフレームを選んでる時から、要所要所でアシストしてくれていたので、既にだいたいの状況は把握済みで話が早い (^_^) 。測定結果から老眼が入っていることが分かったので、いくつかの選択肢の中から、手元の小さい文字のクッキリさと、パソコンの画面くらいの距離のスッキリさを両立できる組み合わせを選んだ。この段階でも、今後老眼が進んだ時の事とか、楽団で演奏する時の状況など、いくつか気になる事があったが、ベテランのアドバイスでほぼ解決。
またレンズも年落ちのもの(スキー板の昨シーズンモデルみたいなもので、性能はほとんど変わらない)で安くおさえてくれて、全て納得して注文となった。
注文の書類に記入する時に、まだトライアルレンズが入った眼鏡がテーブルの上に残っていたので、折角だからと使ってみた。超見やすい!自分が書いた文字のインクのムラまでクッキリ見える。いよいよ完成が待ち遠しくなった。
ポイントカード
手続きが済んだらポイントカードを3種類ももらった。「ご来店ポイント」と「お買物ポイント」は、まあどこでもありがちなポイントカードだが、3枚目の「9th Card」というのは、今回買った「999.9」というブランドの眼鏡を買ったら1ポイントという、かなり敷居の高いカード (^_^; 。メイドさんも「これは絶対貯まらないと思います」と言い切っていた。つまり実質ほとんど意味のないカードなんだが、この店で当初扱わせてもらえなかった「999.9」の眼鏡を扱えるようになった時に、念願が叶った嬉しさのあまり作ってしまったカードだそうだ。こういう、むやみに気持ちが先行しすぎて意味のなさそうな事をやってしまうノリって、実は意外と好き。
ここならではのサービス
注文することが決まったら、メイドさんとツーショットでチェキ撮ってくれる(嫌ならやらなくてもいい)。せっかくなのでもちろんお願いした(掲載は自粛)。
また、注文内容が決まってから手続きしている間に紅茶をいれてくれた。ある意味、この場面が最もメイドっぽかった。
受け取り
日曜の夜に注文して、翌水曜日に出来上がりの連絡があり、金曜日の夜に受け取りに行った。早速かけてみてフレームを微調整した後、使い方の説明を受けた。自分の眼鏡の場合、だいたいレンズの中央付近でノートパソコンのモニターに、レンズの上の方では遠くに、下の方では手元の本や書類などにピントが合う。つまり見るものの距離に応じて顔の角度をほんの少し変える。これはしばらく使って慣れれば、意識しなくてもできるようになると思う。
使用感など
早速店の近くのカフェで、眼鏡をかけてノートパソコンを使って一仕事してみた(ちょうど残件があったし)。超快適 (^_^) 。
見るものの距離とレンズの角度が合ってないと、少しボケて見えるが、もともと視力はいいので、顔の角度を少し変えると必ずどこかで完璧にピントが合い、劇的にクッキリ見える。
顔の角度を調節してピントを合わせる動作が、マニュアルフォーカスのカメラで写真を撮るときの感覚に似てて楽しい (^_^) 。裸眼ではこういう経験はできない。なんか面白くて、帰りの電車ではずっと眼鏡をかけてた。
いい眼鏡に出会えてよかったと思う。これからは徐々に老眼が進んでいくと思うので、ある程度の間隔で調整を繰り返していくことになると思うが、これからは、うまく眼鏡と付き合っていきたい。