劇団 DULL-COLORED POP の「福島三部作」第三部で感じた、劇場に行くことの価値

現在東京芸術劇場シアターイーストで公演中の、劇団 DULL-COLORED POP 福島三部作の第三部初日を観てきました。

同じ劇団で同じ作家による連作、かつ同じ人の演出でありながら、先日観てきた第二部とは随分異なるテイストの劇になっていました。私はまだ第一部を観ていませんが、恐らく第一部、第二部を観ていない人が第三部だけ観ても十分楽しめると思います。
もちろん第一、二部との繋がりが現れるシーンもあって、分かれば分かったで面白いのですが、割合としてかなり少ないので、前作を知らないと話の成り行きを理解できないという事はないと思います。

「異なるテイスト」というのはどの辺だったかというと、私にとっては第二部と違って、泣ける場面とかは無くてひたすら考えさせられる舞台だったということです。「私にとっては」とわざわざ書いたのは、twitter でいろいろな人の感想を見ると、感動したとか泣いたという方々も結構いらっしゃるからです。もしかして自分は感受性が低いのか?と余計な心配をしたりもしました。

いや、面白くなかったという意味ではないんです。役者さんたちが(たぶん)舞台からほとんど降りず(でも多くの方々は二役やってて)、舞台のセットはほとんど変わらず、劇の流れはほとんど止まらず、しかし明確に次々と場面転換していくという展開は見事という他ありません。
そのような舞台にいる役者さんたちから発せられる言葉は、ひとつひとつが重く、研ぎ澄まされたものでした。余計なお世話だとは思いますが、これらを台詞として語る役者さんたちも苦しく辛かったかもしれません。
舞台で語られていた苦労や風評被害、差別などの問題については、知識・情報として知っていたものも多かったのですが、とても考えさせられる見せ方で突きつけられたと思いました。
これらの言葉を劇場で、生で突きつけられるという経験をできて良かったと思いました。
この経験は今しかできないと思うと、できるだけ多くの方々に劇場に足を運んでほしいと思わずにはいられません。

上演スケジュールや空席情報、チケットの買い方などはこちらが分かりやすいと思います。—> 「DULL-COLORED POP(ダルカラ) 福島三部作 一挙上演 チケットご予約方法など諸々ざっくりまとめ!」(出演者の方のブログです)

第三部は「語られたがる言葉たち」というタイトルですが、誰でも何かしら「語られたがる言葉」を持っていると思います(私も第三部を観て新たな「語られたがる言葉」が出来てしまったから、こんな夜中まで起きてブログ書いてる訳ですが)。そんな言葉を語ることがいかに大事か、どれほど難しく、辛いことかを考えさせられた劇でした。

劇としてはこの第三部で完結しますが、現実の問題はまだ続いています。それを忘れてはいけないと思いますし、忘れさせまいという意図が感じられるエンディングでした。台本の内容と役者さんの語り方の両面からそのような意図を感じました。

劇団 DULL-COLORED POP の「福島三部作」はまだ意外と席が空いてるらしいよ

演劇とはほぼ無縁に 50 年も生きてきた自分が、ふとしたきっかけで今年の 2 月に劇団 DULL-COLORED POP の「くろねこちゃんとベージュねこちゃん」を観てしまったばっかりに、すっかり演劇にはまってしまった訳ですが、その「くろねこ〜」の時に既に予告されていた同劇団の福島三部作(のうちの第二部)の公演が東京芸術劇場シアターイーストでようやく始まりました。

第一部は既に福島県で昨年上演されたそうなのですが、当然ながら観ていないので、三部作の第二部から観たわけです。スター・ウォーズに例えるといきなり『帝国の逆襲』から観るようなもので、大丈夫かなと思いましたが全く杞憂でした。
なぜなら、この後どうなるかは既に知っているからです。最悪の事故という形で。

まだ第二部しか観ていない状態でこの記事を書いていますが、第二部単体でも十分観る価値があるくらい面白い(というか凄い)舞台でした。第二部で描かれているのは福島県双葉町における、1985 年の町長選挙から 1986 年のチェルノブイリ原発事故の直後くらいまでの間の、もともと原発反対運動のリーダーだった人が原発推進派として町長になった経緯とその後の行動です。

実はこの舞台を観るまで、反対運動のリーダーが推進派として町長になったというのが現実だったことも知らなかったのですが、普通に考えたらあり得ないような変節がなぜ起こったのか、(ここは創作ですが)リアルかつグロテスクに描かれていて、とても見応えがありました。

ネタバレは避けたいので内容に関する説明は控えますが、双葉町をはじめとする地元の方々がどのように原発と向き合ってきたのか、原発の影響で町が(およびそこに住む人々が)どのように変わっていったのか、いろいろな切り口から描かれていて、とても考えさせられました。しかしながらエンターテインメントとしても面白く作られていて、笑いながら考えながら感じ入って泣くという、観る人にとってちょっと忙しい(というか濃い)舞台でした。

三部作全てを観ることで、原発問題を 3 つのタイミング(建設前、建設後に町の財政が潤っているとき、事故後)でそれぞれ考えさせられることになるのだろうと思います。

私は普段あまりこういうのを人にお勧めしたりせず、どちらかというと勝手に感想を書き散らかして、「まあ観たければ観れば?」みたいな態度が多いのですが、これに関しては多くの方々に観ていただきたいと思うので宣伝情報を書きます。

下記リンク先の公式 Web サイトのページをしばらく下の方にスクロールしていくと公演情報の詳細があります。なお「8/23・24・25・26・27・28の通し券が、お蔭様で完売となりました」という記述がありますが、これは第一部から第三部まで同じ席で続けて観ると割引になるというセット販売分が完売になったというだけで、各回ともそれなりに空席はあるようです。

劇団 DULL-COLORED POP 公式 Web サイト『第20回本公演「福島3部作・一挙上演」』

実は上演スケジュールや空席情報、チケットの買い方などはこちらの方が分かりやすいかもしれません。—> 「DULL-COLORED POP(ダルカラ) 福島三部作 一挙上演 チケットご予約方法など諸々ざっくりまとめ!」(出演者の方のブログです)

三部作がどのような作品か、ざっくり知りたい方のための「5 分で分かる!!福島三部作」(これも出演者の方の twitter より)

 

とりあえず自分自身は、この劇が上演される現場に立ち会えたことが嬉しい。

この後の第三部と第一部も観に行く予定です。