ハチドリ電力に切り替えて電気料金がどうなったか

今年の 5 月に自宅の電力を「ハチドリ電力」に切り替えてから 2 ヶ月経過したので、電気料金が実際どうなったか比べてみました。

ちなみにハチドリ電力からは、このような料金明細が PDF ファイルで届きます。

2022 年 1 月から 2023 年 7 月までの電気料金の推移は下図のようになりました。金額(左側の縦軸)はちょっと生々しすぎるかなと思ってカットさせていただきました。右側の縦軸は電力使用量(kWh)です。また、2023 年 5 月分は前の電力会社から明細をダウンロードするのを忘れたので、ダミーとして 4 月と同じ数字を入れてあります。

6〜7 月を前年と比較すると、電力使用量が同程度なのに電気料金がかなり割安になっているのが分かるかと思います。電力量料金だけを比較すると、第一段/第二段ともハチドリ電力の方が割高なのですが、従来の電力会社でかかっていた燃料費調整額がなくなったことと、市場価格調整額や政府補助金事業の値引きの影響で、合計ではかなり割安になっています。一年経ったらまたあらためて比較してみたいと思います。




このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅にハチドリ電力を導入

一昨日(5 月 13 日)から、自宅の電力が「ハチドリ電力」に切り替わりました。

切り替わったと言っても、何か工事が発生した訳ではなく、電気の質が変わった訳でもありませんので、生活には全く影響がありません。単に電気代を支払う先が、自然エネルギーで発電している会社に変わっただけです。契約も Web サイトだけで完結するので簡単でした。

ハチドリ電力とは: https://hachidori-denryoku.jp/concept/

それまでは(株)グランデータというところで契約していました。特に不満があって変えた訳ではありません。そもそも(株)グランデータを選んだことにも積極的な理由はなく、いま住んでいるところに引っ越す際に不動産会社から勧められ、東電より安くなると言われたので、言われるがままに流されて契約したという感じです(実際にどのくらい安くなったかは、比較不可能なので分かりません)。

つまり、電力会社をどこにするか、たいして関心がありませんでした。

以前から再生可能エネルギーに多少は関心がありましたが、自分が契約した電力会社が本当に再生可能エネルギーを使ってるか確認のしようがないし、どっちみち送電は東電の送電網に依存してるし、などと考えていくと、どんどん面倒になっていきましたし、「結局単なる自己満足なんじゃないの?」という感じもしましたので、特に行動には移さずにいました。

しかし最近、こんなことを改めて考えさせられる状況になってきました。ひとつめは日本における気候変動緩和のための取り組みがなかなか進まないことです。なお、自分自身は趣味で(つまり全く非生産的な目的で)バイクに乗ったりするので、自分で温室効果ガスを垂れ流しながら “気候変動緩和” とか語るのは矛盾してるじゃないかと言われるかも知れませんが、これまで数々の自己矛盾を内包しながら半世紀にわたって生きてきましたので、もう何とでも言ってください。

さらに岸田首相が、原子力発電所の延命や新増設に対して積極的な姿勢を示したことに危機感を覚えました。2011 年に発生した大規模な原発事故について十分な検証や再発防止策(これについて書き出すと長くなるので詳細は割愛します)が出来たわけでもないのに、唐突に原発利用推進に舵を切ったのはなぜなのか。背景や理由が分からず唐突に動き出したことが不気味でした。

そんなことを悶々と考えていたところ、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で電気料金が爆上がりしました。ここで「今なら天然ガスや石油に依存しない再生可能エネルギーの方が安いんじゃないか?」というヨコシマな動機で再生可能エネルギーに関心が向いたタイミングで、あるきっかけでハチドリ電力のことを唐突に思い出しました。

ハチドリ電力のことをどこで知ったのか、今となっては全く思い出せませんが、再生可能エネルギーによる電力を販売する会社のひとつとして、随分前から知ってはいました。あらためて Web サイトを見たところ、電気料金が現在に比べて安くなるかどうかは正直分かりませんでした(今後も比較のしようがありません)が、支払った電気料金の 1% が再生可能エネルギーに再投資されるという仕組みに魅力を感じて、他社とほとんど比較せずに即契約しました。

もしかしたら、時間をかけて他社と比較したら、もっと安価な再生可能エネルギーが見つかるかも知れませんが、もし見つかったとしても差額はハチドリの涙ほどだと思いますので、後悔はしないだろうと思います。もし後悔することがあるとしたら、ハチドリ電力の Web サイトで説明されている内容に致命的な嘘が見つかった場合くらいですかね。




このエントリーをはてなブックマークに追加

合奏専用眼鏡を投入

乱視プラス老眼のため、約 5 年前にデスクワーク用の中近両用4 年前に日常生活用の遠近両用眼鏡を作ってもらって以来、すっかり眼鏡オヤジが定着してきましたが、実は楽器を演奏するときの眼鏡選びにはずっと答えが見つかっていませんでした

どうしても楽器を演奏するときに、顔の角度がある程度動くんですよね。

もともと顔が若干下向きになる癖があるので、眼鏡をかけると指揮者がちょうど上側のフレームと重なって見にくくなります。それを防ぐために Euphonium や Baritone を吹くときには楽器と体の間にクッションを入れて、顔が少し上を向くように矯正しようとしたのですが、やはり演奏上あまり良くなさそうだという結論に落ち着きました。

また、楽譜の中で読みたいところが、ちょうど眼鏡の下側の老眼対策ゾーンに重なると、かなりぼやけてしまって、小さめの楽譜だとたまに読み間違えるようになりました。

3 年近く前には「演奏用に新しく眼鏡を作るのもちょっとやり過ぎな感じもします」などと思っていたのですが、乱視が進行したのか老眼が進行したのか(もしくは両方か)、最近特に楽譜の見間違えによるミスが増えてきました(もちろん楽譜以外の理由による凡ミスもあります)。そこで思い切って合奏専用眼鏡を作ることにしました。

楽譜を持って眼鏡屋に行き、合奏のときの譜面台の場所を想定して楽譜を置いた状態で乱視矯正が最適になるように調整してもらい、老眼対策は捨てて乱視対策一本にしました。

フレームについてはアンダーリムのものもいくつか試しましたが、結局のところ今回選んだ丸形のものの方が、縦方向の視界が広いようでした。丸眼鏡というと古臭い印象になるかと思いましたが、こちらはデザインのせいか色のおかげか、さほど古臭い感じはしないと思いました(まあ主観ですが)。

 

これまで作ってもらったときはもっと納期が長かったので、今回もそれなりに時間がかかると覚悟していましたが、今回は遠近両用や中近両用ではないので時間がかからないらしく、超短納期でした。

眼鏡屋に行ったのは水曜日でしたが、金曜日には仕上がるとの事だったので、宅急便での配達をお願いし、土曜日の午前中に届きました。

こんな写真では伝わらないと思いますが、エアキャップを止めるテープを切るのがもったいないくらい、とても丁寧に梱包されて届きました。結局切りましたけどね。

 

午後から吹奏楽団の練習だったので、早速実戦投入しました。

期待どおり、顔の角度が多少変わっても、楽譜全体がはっきり見えます。逆に、楽譜以外はほとんど全て、少しボケて見えます。くっきり見えるのは一列前の人くらいまででしょうか。これは想定していたとおりです。

当然ながら指揮者の顔もあまりはっきり見えません(表情くらいは分かります)。指揮者の先生方には申し訳ありませんが、先生方の顔がはっきり見えることはあまり重要ではないので、良しとします。

 

今日の合奏全体を通して、楽譜が見にくいということは全くありませんでした。なかなか良さげなので、ブラスバンドやオーケストラでも早く試してみたいところです。

眼鏡の選択肢が増えると、人生がさらに楽しくなりますね。



安ワインでもグラスを変えれば香りが分かりやすくなるんですけど

新型コロナウイルスの影響で、外で酒を飲むことが少なくなったこともあって、最近は自宅でほぼ毎日、夕食時にワインを飲んでいます。もちろん安ワインです。

たまに行くバーのオーナーから、何年か前に「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ」(Montepulciano d’Abruzzo)という赤ワインを勧めてもらって飲んだときに、美味しかったのを覚えていたのですが、これが近所のスーパーで 1,100 円くらいで売ってるのを見つけました。

もちろん店で飲んだものと全く同じものではありませんが、買って飲んでみたら味がしっかりしてて、なかなか良かったので、それ以来常備しています。

普段はワイングラスも使わず、ガラスのコップで無造作に飲んでますが、ちょっとしたご縁でワイングラスをもらったので、試しに使ってみました。

しかもリーデルですよ。Don Julio というテキーラの販促品だそうで非売品です。テキーラをワイングラスで飲むって想像しにくいですが。

こんな大きくて品のあるグラスを使い慣れないので、どのくらい注ぐのがいいのかさえ分かりません。とりあえずこのくらい。

やはり大容量大口径(あまりグラスでこういう表現は使わないかもしれませんが)のグラスだと香りが分かりやすいですね。最初のひと口で「おっ」と思うくらいの違いがありました。

しかしグラスが薄いので、持つのも洗うのも緊張します。特に洗うときは、このグラスを洗う前に台所を一旦片付けたくなるくらいで、これを毎日続けるのは少々キツい…….。

 

…..結局再び箱に収納しました。

 

明日からは普通のグラスにして、デラックスなグラスはたまにちょっと気分を変えたいときにでも再び使おうと思います。




ワイシャツ退役

今日、ワイシャツを一枚退役させました。

もちろんワイシャツを退役させるのは、これが初めてではありませんが、買った時期がわかるワイシャツを退役することにしたので、何となく書いておきます。

私は首が細くて腕が長いために既製品のワイシャツではサイズが合わないので、仕事用のワイシャツは全てフルオーダーです。ワイシャツをオーダーで作ってくれる店はいろいろありますが、私はほとんどエフワンでお願いしています。

エフワンでお願いするとネームを 4 文字まで入れてくれます。一般的にはイニシャルを入れてもらう方が多いと思いますが、私は仕立て上がりの年月を入れてもらっています。今回退役させたワイシャツは 2016 年 2 月に仕立て上がりだったので、次のように入っています。

ちょうど 5 年前から着ていたことになりますが、直近 1 年弱は新型コロナウイルスの影響で背広を着る機会が激減したので、実質的な就役期間は 4 年少々でした。度重なる洗濯の影響で若干縮んで袖周りがキツくなってきたのと、袖口が若干すり減ってきたので、退役させることにしました。

この先も当分の間は背広で外出する機会が増えないと思われるので、当分は追加発注しませんが、パンデミックが収束したらまた発注したいと思います。




脅迫メール受信 (^_^;

本日私のメールアドレスに脅迫メールが届きました。文面を晒そうと思いましたが、全く同じものが Web 上で見つかりましたので、リンクを張らせていただきます。

 

別館.net.amigo「【迷惑メール】 Jeffrey Taylor「あなたのパスワードを知ってるぞ」送信元がClark@adsbexchage.com」(2020/8/10)
https://ami-go45.hatenablog.com/entry/2020/08/10/173546

 

私に届いたものも文面はほぼ同じ。ただし送信元の名前は「Albert Jackson」で、パスワードも私が過去に使っていたパスワードが書かれていました。しかもメールのタイトルがその古いパスワードだったので、見たときはさすがに驚きました。おそらく過去にどこかのサイトで発生した情報漏えい事件で流出したものだと思いますが、その手の事件はあまりにたくさんありましたし、サイト側が気づいていない事件や公開していない案件もあると思いますので、自分のデータがいつ流出したのかも分かりません。

なお要求金額は $4090 になっていました。ずいぶんと値上げしたなぁオイ。

文面をザックリ訳すと、

お前がアダルトサイトにアクセスしている間に、サイトに仕込んだマルウェアでお前の PC の画面とカメラにアクセスした上に、お前のメッセンジャー、FB、メールアカウントから連絡先情報を盗んだぞ。

さらにお前が見たエロ動画と、それを見てるお前自身を組み合わせた動画を作ったから、これをお前の友達や家族、仕事相手などにバラまかれたくなかったら、さっさとビットコインで $4090 送金しろ。

というような内容です。

まあ私自身はそのようなアダルトサイトにアクセスしていませんし、連絡先の情報を含むようなサービスに関しては 2 段階認証を使っているので、全く心配していません。

しかしながら、古いとはいえパスワードを知られているというのは気持ち悪いので、主だったパスワードをひととおり変更し、PC の HDD をひととおりスキャンしておきました。




乱視 × 老眼メガネのレンズ交換

初めて老眼宣告を受けてデスクワーク用に乱視 x 老眼のメガネを作り、メガネオヤジ生活に入ってから早くも 4 年が経過しました。最近どうも焦点がズレてきたようで、モニターを見るときの顔の角度が、変わってきたので、これは老眼が進行したかなと思って眼鏡屋に行ってきました。

測定結果によってはメガネを新調することになると思い、それなりの出費を覚悟して眼鏡屋に行きましたが、フレームはそのままでレンズのみ交換できるとの事。私はそういう事情を全く知らなかったので、今使っているメガネをしばらく預けなければならないと思っていましたが、測定結果に基づいてレンズを発注し、レンズが届いてから再び店に行けば 30 分ほどでレンズを交換できると聞いて、レンズ交換をお願いしました。

店にある機械でいろいろ測定してから、どのくらいの距離に焦点を合わせたいかを確認し(自分の場合はデスクワーク用なので中近両用)、レンズの仕様を決めました。新しいレンズは発注してから一週間程度で入荷し、交換作業も本当に 30 分程度で済みました。

下の写真は、今回発注したレンズが入っていた袋で、レンズの仕様がいろいろ書いてあります(もちろん意味は全く分かりません)。これには今日まで使っていたレンズを入れて返してくれました。新しいレンズが割れたりしたときに、当座をしのぐための予備としても使えるということで…….。

テストがてら、この記事を書いていますが、なかなかいい感じです。

眼鏡屋さんによると、今の進行状況ならこのレンズで 2 年くらい使えるということなので、2 年後に再びレンズを交換することになりそうです。歳とともに自分の体が変わっていく感じが、こういうところでも分かるんですね。




Android 用のアプリを少々物色

通話だけに使うには明らかにオーバースペックなスマートフォンを唐突に入手して 1 日経ちました。今のところ、とりあえず荷物が少し重くなったことと、micro USB ケーブルを持ち歩く必要がなくなったという程度の変化しかありません。

スマートフォン購入翌日にワイモバイルの店頭で電話帳データの移行も完了。スマフォどうしの移行ならケーブル一本でできるらしいのですが、元がガラケーなので若干面倒で、次のような手順が必要でした。

  1. 店頭にある端末で、赤外線通信で電話帳データを抜き出して、「My Softbank」のサイトにアップロードする。
  2. 自分のスマートフォンに「あんしんバックアップ」というアプリをインストールする。
  3. 「あんしんバックアップ」で「My Softbank」にログインして、電話帳データをダウンロードする。

(以上はワイモバイル –> ソフトバンクというグループ内での移行だったので、もし移行先がドコモや au だと若干手順が変わると思います。)

ともあれ、無事に電話帳データも移行できたので、電話として使うことについては問題なくなりました。

– – – – –

実際に「スマートフォン」として使用している iPhone 6s よりもスペックの高いマシンを、通話のためだけに使うのは若干の罪悪感を感じるので、通信を伴わない用途には多少使っていこうかと思い始めました(細かいことを言えばアプリ内広告などで多少の通信は発生しますが)。

 

最初に思いついたのは電卓(OS 純正アプリで十分)、その次にチューナーとメトロノームのアプリ(iPhone で使っているものと同じもの)を入れました。

チューナーアプリについては、ついでなのでもっと使い勝手が良いものがないかと思って物色したら、BOSS のチューナーがありました。

(デザインは 2 種類選べます。)

 

面白くていいなと思いましたが、表示が若干見づらいのと、基準音を A しか出せないので、ネタとしては面白いけど不採用。結局これまで使っていたものに落ち着きました。

 

あと OS 純正の時計アプリだと目覚まし時計として使うには少々物足りないので、強力目覚まし時計アプリを入手。元号早見表も入れました。

これからも通信量を極力増やさない前提で、多少は使いみちを広げていこうかと思います。その方が iPhone のバッテリー消耗を多少は緩和できるかも知れませんので。




急遽 Google Pixel 4a 導入

私用の携帯電話には、音質の良さとユーザーの少なさ(災害などで携帯電話網が輻輳したり通話制限がかかるような状況でも繋がりやすい)から、ずっと PHS を使っていましたが、2021 年 1 月で PHS のサービスが停止することになっています。

まあ本来は今年の 7 月末で停止される予定だったものが、新型コロナウイルスの影響で延長されただけなので、そろそろ次を考えなければとは思っていました。

ワイモバイルからも何度かお知らせが来ていて、特定の機種であれば無料でスマートフォンに乗り換えできるということも聞いていました。一方で仕事用に使っている iPhone 6s を新機種に乗り換えて、浮いた 6s に私用のワイモバイル SIM を突っ込む方が、廃棄物が発生しないから合理的かなという考えもあり、ちょっと判断を保留していました。

 

他の用件のついでに某家電量販店に寄り、ワイモバイルのジャケット(?)を着た人に話してみたら、実はこの際ソフトバンクに乗り換えたほうが安くなるとのこと。「スマホデビュープラン」というのがあって、PHS からの乗り換えだと Google Pixel 3a が 1 円で購入できる上に、利用料も月額 980 円(消費税別)になるそうなので、早速見積もりをもらいました。

データプラン 1GB、通話料 1 回 5 分以内無料という最安条件で比較したところ、14 ヶ月目以降は若干高くなるものの、それでもワイモバイルよりも安くなっています。ワイモバイルの人からソフトバンクへの乗り換えを勧められたことも含めて二重の驚きでした(まあ同じソフトバンクグループですが)。

ランニングコストが安くなるなら今すぐ乗り換えた方が得なので、早速乗り換えをお願いしました。

当方 iPhone 3G、さらに遡れば Willcom W-ZERO3 [es] からの古参スマフォユーザーですので、今さら「スマホデビュープラン」というのも如何なものかと思いましたが、やすさに目がくらんで「スマホデビュー」させていただきました。

 

そういう訳で、思いがけず Pixel 4a ユーザーとなりました(見積が 3a になっていたのは担当者の間違いのようです)。

基本的にはこちらの電話機では通話しか使わない予定なので、いろいろな意味でオーバースペックなのですが、最も安上がりな方法がこれですので…….。

 

数年前に当時勤めていた会社で Android のタブレットが強制的に貸与されたとき以外は、ずっと iPhone/iPad ユーザーですので、インターフェイスの違いにはかなり戸惑います。電話として使用するための必要最低限の設定は済ませましたが、これ以上は深入りしないで、おとなしく電話機としてのみ使用したいと思います。

もともと持っていた Google のアカウントを使って設定しましたので、Gmail は自動的に送受信できるようになりましたが、キーボードのインターフェイスが iOS と若干異なるので(というか iOS のキーボードに慣れすぎたので)、下手に使うと誤入力とか誤操作でイライラしそうなので、よっぽどの緊急時でもないかぎり使いません。

 

ところで、(まあどうでもいい話なんですが)スマフォ購入時に Pixel 4a の使い方に関する冊子を 3 種類と、ソフトバンクによる Android スマートフォンの初期設定ガイドをいただいたものの、留守電機能の使い方がどこにも書かれていませんでした(追加料金と専用アプリが必要な「留守番電話プラス」の説明はありましたが)。

スマフォならではの様々な機能に関する説明がご丁寧に書かれているのに、電話機としての必須機能の使い方を Web で調べなければならないとは……。

もはや留守電なんて誰も使ってないのでしょうか?これも時代の流れなんですかね。




洗って縮む前提のジーンズ

先日久々にジーンズを買いました。

いつからか分かりませんが、恐らく 20 年以上、Levi’s の 501 というのを履いています。別にこだわりがあるという訳ではありませんが、501 の W32/L32 というサイズならウエストも長さもピッタリなので、裾を切ってもらう必要もなく、試着せずに買えるので楽なのです。

先日も、生涯で何本目か分からない 501 を地元の店で買いましたが、買うときに店の人から、持ち帰ったあとで糊を落とすように言われました。よく分からないので店の人に聞いたら、履く前に一度お湯につけて洗濯機で脱水して干す必要があるのだそうで、この糊落としによって若干縮んだあとのサイズが W32/L32 になるように出来ているとのこと。

これまでに買った 501 は、糊落としを済ませてから売られていたようです。もしかしたら、これはマニア向けのものを買ってしまったのかも知れないと思いました。

とりあえず、晴れそうな日を見計らって、言われたとおり風呂に浸けます。温度は適当ですが、普段の風呂よりぬるいくらいなので 40 度弱だろうと思います。

この後脱水して外で干し、試しに履いてみたところ、うまいこと丁度いいサイズになりました。

ただし生地がバリ硬なので、慣らすのに当分時間がかかりそうです。

後日あらためて調べてみたら、ちゃんと糊落としの作法が解説されていました。
https://www.aiirodenim.com/jeans-first-wash-2298/

私はここまで真面目にやってないので、その筋の方々から見たら甘いとか思われるかも知れませんが、まあお気楽に新しいジーンズと付き合っていきたいと思います。



加水分解対策その 2

先日、車内の内装部品が加水分解でベタベタになったのが漂白剤で除去できたので、調子に乗って他のものにも試してみたいと思っていましたが、先日久しぶりに出張に持っていった Logicool のマウスリモコンがベタベタになっていたので、帰宅後に早速やってみました。

上の写真は処置後のものです。

対処手順は先日の車内内装部品のときと同じで、漂白剤を含むティッシュペーパーでパックするような感じですが、今回はスイッチの隙間から漂白剤が中に入ってしまうのが少々心配でした(具体的にどの程度の悪影響があるかはよく分かっていません)。

結果的には何の問題もなく使えるようになりました。恐らく漂白剤が若干入ってしまったと思いますので、しばらく流水で洗ったあとに 1 日乾燥させました。

ベトベトはほぼ気にならなくなりましたが、やはりボタンの表示が一部消えてしまいました。まあ、どっちみち使うときには、いちいち表示を見ることもないので、実用上は全く問題ありません。そういう訳で無事解消 \(^_^)/ 。