自宅にハチドリ電力を導入

一昨日(5 月 13 日)から、自宅の電力が「ハチドリ電力」に切り替わりました。

切り替わったと言っても、何か工事が発生した訳ではなく、電気の質が変わった訳でもありませんので、生活には全く影響がありません。単に電気代を支払う先が、自然エネルギーで発電している会社に変わっただけです。契約も Web サイトだけで完結するので簡単でした。

ハチドリ電力とは: https://hachidori-denryoku.jp/concept/

それまでは(株)グランデータというところで契約していました。特に不満があって変えた訳ではありません。そもそも(株)グランデータを選んだことにも積極的な理由はなく、いま住んでいるところに引っ越す際に不動産会社から勧められ、東電より安くなると言われたので、言われるがままに流されて契約したという感じです(実際にどのくらい安くなったかは、比較不可能なので分かりません)。

つまり、電力会社をどこにするか、たいして関心がありませんでした。

以前から再生可能エネルギーに多少は関心がありましたが、自分が契約した電力会社が本当に再生可能エネルギーを使ってるか確認のしようがないし、どっちみち送電は東電の送電網に依存してるし、などと考えていくと、どんどん面倒になっていきましたし、「結局単なる自己満足なんじゃないの?」という感じもしましたので、特に行動には移さずにいました。

しかし最近、こんなことを改めて考えさせられる状況になってきました。ひとつめは日本における気候変動緩和のための取り組みがなかなか進まないことです。なお、自分自身は趣味で(つまり全く非生産的な目的で)バイクに乗ったりするので、自分で温室効果ガスを垂れ流しながら “気候変動緩和” とか語るのは矛盾してるじゃないかと言われるかも知れませんが、これまで数々の自己矛盾を内包しながら半世紀にわたって生きてきましたので、もう何とでも言ってください。

さらに岸田首相が、原子力発電所の延命や新増設に対して積極的な姿勢を示したことに危機感を覚えました。2011 年に発生した大規模な原発事故について十分な検証や再発防止策(これについて書き出すと長くなるので詳細は割愛します)が出来たわけでもないのに、唐突に原発利用推進に舵を切ったのはなぜなのか。背景や理由が分からず唐突に動き出したことが不気味でした。

そんなことを悶々と考えていたところ、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で電気料金が爆上がりしました。ここで「今なら天然ガスや石油に依存しない再生可能エネルギーの方が安いんじゃないか?」というヨコシマな動機で再生可能エネルギーに関心が向いたタイミングで、あるきっかけでハチドリ電力のことを唐突に思い出しました。

ハチドリ電力のことをどこで知ったのか、今となっては全く思い出せませんが、再生可能エネルギーによる電力を販売する会社のひとつとして、随分前から知ってはいました。あらためて Web サイトを見たところ、電気料金が現在に比べて安くなるかどうかは正直分かりませんでした(今後も比較のしようがありません)が、支払った電気料金の 1% が再生可能エネルギーに再投資されるという仕組みに魅力を感じて、他社とほとんど比較せずに即契約しました。

もしかしたら、時間をかけて他社と比較したら、もっと安価な再生可能エネルギーが見つかるかも知れませんが、もし見つかったとしても差額はハチドリの涙ほどだと思いますので、後悔はしないだろうと思います。もし後悔することがあるとしたら、ハチドリ電力の Web サイトで説明されている内容に致命的な嘘が見つかった場合くらいですかね。




このエントリーをはてなブックマークに追加